● RSウイルス感染症 乳幼児に重症化のおそれ!!流行のおそれが…!?
おはようございます。山里 洋です。
今朝の白浜は、昨夜からの雨も上がり。
雲の切れ間から、青空が垣間見れ。
時折のぞくお日様が、陽射しを注いでいます。
今日も全国的に、雨が続く空模様のようです。
肌寒くもありますので、風邪など召されませんように。
RSウイルス感染症は発熱やせきなど、風邪に似た症状の出る病気。
秋から冬にかけて、主に乳幼児の間で流行する感染症で。
初めての感染では、肺炎や気管支炎を起こして、重症化するおそれがあります。
国立感染症研究所によれば、10月12日までの1週間に、全国の約3000の小児科医療機関で。
新たにRSウイルス感染症と診断された患者は2946人で、5週連続で3000人近い患者が報告されています。
都道府県別で、RSウイルス感染症と診断された方は、次の通りです。
・大阪府で285人
・福岡県が244人
・東京都が236人
・熊本県が197人
西日本を中心に、患者の多い状態が続いています。
RSウイルス感染症の流行は、例年12月から1月にかけてピークを迎え。
患者数は、今後さらに増えると予想されています。
国立感染症研究所の、木村博一室長は話されます。
「生後6ヶ月未満の赤ちゃんは、症状が急激に悪化して、気管支炎や肺炎になりやすいので。
家族がRSウイルス感染症をうつさないように気をつけ、かかった場合は状態をよく見てあげてほしい。
また老人ホームなどでは、集団感染の原因にもなるので、手洗いなど対策の徹底が大切だ」と。
ウイルスの感染に対しては、免疫力の向上は欠かせません。
特に乳幼児は、抵抗力が弱いため、感染すると重症化のおそれがあります。
乳幼児が摂る食事にも、気を付けてあげてくださいね。
それは、どんな成分で、どんな食材が使われているのか。
これから身体を作ってゆく段階のお子様には、とても重要なことです。
食から始まる健康、お気をつけくださいね。
がんや難病を安心へ。ご相談は無料です。
・090ー9713ー4741
・携帯からのお問合せ
・PCからのお問合せ
お身体やお心を本当の健康にしてゆきませんか?
ヒーリングの知識や技術で健康へのサポートをさせていただきます。
お悩みや苦しみのご相談、ヒーリングはこちらをご覧ください。
東京や大阪、全国各地にお伺いさせていただいてます
和歌山県西牟婁郡白浜町3137-17 ハイツゆうゆ201号
営業時間 9:00~18:00
・健康な心と身体を築く7つの理解
・がんや難病ヒーリングメニュー
・白浜へのアクセス
・お客様のご感想
・今月のご予約の状況
・tel : 090-9713-4741
携帯やスマートフォンからは直接かかります。
(留守番電話へは、お名前ご用件をお願いします。)
和歌山.大阪.奈良.京都.神戸.田辺.海南.御坊.串本.勝浦.新宮.東京都内からもご依頼いただいております。
難病.癌(ガン).鬱(うつ).認知症.精神病.原因不明の病でお悩みの方。