ほくろのがん(悪性黒色腫=メラノーマ)とほくろの違い 見わける5つのポイント!!

 
● ほくろのがん(悪性黒色腫=メラノーマ)とほくろの違い 見わける5つのポイント!!

こんにちは。山里 洋です。

昨日の白浜は小雨日和。

今朝も雨滴が、大地にふれるのを待っています。

四国でも梅雨入りが発表され。

梅雨が日本を、おおいつつあります。

北海道では37.8度と、道史上で最高の気温を記録。

日(火)と雨(水)の力(災)には、お気をつけくださいね。

身体のあちこちにできる、ほくろ(黒子)。

・足の裏にある、ほくろはがんになる
・爪にある、ほくろはがんになる

そんな、ほくろに関する噂は多くあります。

真相を求め、銀座ソラリアクリニックの皮膚科医、西池英里子医師に、お聞きしました。

―「ほくろはがんになることがありますか?」

ほくろは良性で無害なメラニンを含む、細胞の集まりを指しています。

ほくろが、がん化することは、実際のところほとんどありません。

しかし、ほくろに似た皮膚がんは存在するため、注意が必要です。

ほくろのがんとも呼ばれる「悪性黒色腫=メラノーマ」は、特にほくろによく似ており。

皮膚がんの中でも悪性度が高く、小さなものでもリンパ節や内臓に転移し、生死に関わる可能性があります。

―「メラノーマと、ほくろを見わけるには?」

日本人の場合は、メラノーマは足の裏や爪の下、手のひらなどに多く見受けられます。

圧迫や摩擦などの刺激が、原因になるとする説もあります。

● ほくろとほくろのがん(悪性黒色腫=メラノーマ)を見わける5つのポイント!!

1.大きさ

ほくろの場合、昔からあって大きさもほとんど変わりません。

しかしメラノーマは突然できて、6mm以上の大きさとなり、どんどん大きくなることがあります。

1年で2~3mm大きくなれば要注意です。

2.形

ほくろの場合、丸く左右対称であることが多いのですが、メラノーマは形がいびつで左右非対称。

3.輪郭

ほくろの場合、皮膚との境界線がくっきりとしています。

メラノーマは境界がぼんやりとしていて、色ムラや染み出たような模様があります。

4.色

ほくろの場合、こげ茶色をしているものが多く。

メラノーマは真っ黒だったり、色にムラがあったり、赤色や赤茶色のようになることがあります。

5.表面の状態

ほくろの場合は、表面に異常はありません。

メラノーマは進行とともに、表面から微量の血や透明な液が出たり、中心部の組織が崩れてきたりします。

大きさ、形、輪郭、色、表面の状態に注意して、ほくろを観察してください。

もしもメラノーマであった場合、治療が遅れると転移してしまい、手遅れとなることもあります。

ほくろくらいで病院………と思わず、少しでもおかしいと思ったなら、診察を受けてくださいね。

がんや難病を安心へ。ご相談は無料です。

090ー9713ー4741
携帯からのお問合せ
PCからのお問合せ

最近のがんに関する記事。

日本が子宮頸がん大国に!?子宮頸がんワクチンがもたらすものとは…!?
 

お身体やお心を本当の健康にしてゆきませんか?

ヒーリングの知識や技術で健康へのサポートをさせていただきます。

お悩みや苦しみのご相談、ヒーリングはこちらをご覧ください。

うつやがん 難病を健康にするヒーリングメニュー

うつやがん 難病を健康にするヒーリング 山里 洋

東京や大阪、全国各地にお伺いさせていただいてます
和歌山県西牟婁郡白浜町3137-17 ハイツゆうゆ201号
営業時間 9:00~18:00

健康な心と身体を築く7つの理解
がんや難病ヒーリングメニュー
白浜へのアクセス
お客様のご感想
今月のご予約の状況
tel : 090-9713-4741

携帯やスマートフォンからは直接かかります。
(留守番電話へは、お名前ご用件をお願いします。)

 
和歌山.大阪.奈良.京都.神戸.田辺.海南.御坊.串本.勝浦.新宮.東京都内からもご依頼いただいております。

難病.癌(ガン).鬱(うつ).認知症.精神病.原因不明の病でお悩みの方。

コメント

タイトルとURLをコピーしました