● 食品でがん対策!!がんに効果的な食品ベスト10とは…!?
こんにちは。山里 洋です。
昨夜は京都からもどり、どしゃ降りの雨でしたが。
今日の白浜は、雲の切れ間から陽射しがあたっています。
ヒーリングと高速バスで、ヘロヘロになりましたが。
たっぷりの睡眠で、素敵な目覚めです。(笑)
こちらでは、がんに効果的な食品が発表されています。
中国の新聞社によれば、中国湖北省の黄志傑、湖北中医(漢方)学院副研究員が。
広東省で行なわれた学会で、がんに効果的な食品ベスト10を発表されました。
黄氏は「がん細胞の発生や増殖を防ぐ物質が、多数含まれている自然食品がある」と解説。
がんに効果的な食品ベスト10とは…!?
・第1位 にんじん
にんじんには葉酸が多く含まれ、抗がん成分として知られるビタミンAが主成分。
ビタミンAには、がんに対する免疫成分の効果が、最近の研究で分かっています。
・第2位 きのこ類
きのこ類にはβグルコースが多く含まれ、強い抗がん作用が。
食道がん.胃がん.大腸がん.小腸がん.肺がん.肝臓がんに、顕著な効果があるといわれています。
・第3位 さつまいも
がん細胞を抑制する20種類の野菜のなかで、最も抗がん作用が強いのがさつまいも。
加熱したさつまいものがん抑制率は98.7%、生は94.4%とされています。
さつまいもに多く含まれる糖脂質が、がん細胞の生育を抑制し殺傷する能力が高い。
とくに、乳がんや結腸がんに効くとされています。
・第4位 ぶどう
主に赤ぶどうの果皮などにも含まれる抗酸化物質、レスベラトールに強い抗がん作用が。
マウスなどの研究では、寿命延命.抗炎.抗癌作用.認知症予防.放射線による障害を抑制。
血糖値を下げる効果も報告されています。
人間に対しても、血圧が高めの人の血管を拡張させ、動脈硬化を防止し。
脳の血流量を増加させることで、認知症を予防するとされています。
レスベラトールを最も多く含んでいるのは赤ワインで、適量ならばがんにも効果が期待できるようです。
・第5位 柑橘類
オレンジやミカンにレモンなどの柑橘系の果物には、多くのビタミンCが含まれ殺菌作用が高い。
柑橘系果物に多いノミリンには抗肥満、血糖値降下作用があり。
主に大腸がんに効果的といわれています。
・第6位 海産物
ワカメや昆布類のほか、魚介類にも多くのビタミンや微量元素が含まれ。
栄養素の消化や吸収を助け、適度な排泄を促す効果があります。
・第7位 アスパラガス
アスパラガスには、多数の抗がん成分が含まれています。
ただ生で食べると腹痛を起こす可能性があり、食べる際には煮たり焼いたりする必要があります。
・第8位 トマト
米国での研究などで活性酸素を吸収する成分が、多く含まれることがから明らかに。
トマトは米国で1996年に発表された、活性酸素の吸収能力を意味するORAC値が高い。
主にリンパがん.直腸がん.咽喉がん.肺がん.乳がんの発症を抑える効果があるようです。
・第9位 大豆
更年期の女性が食べると、ホルモンの分泌が促進され、更年期障害の緩和や軽減にも。
乳がん.結腸がん.直腸がんの発症を、抑制するとされています。
・第10位 キャベツ
ビタミンCやE、さらに豊富な繊維質や葉酸を含み、潰瘍の治療に効果的で殺菌や消炎作用が強い。
このため抗がん作用も強く、大腸がん.小腸がんなどに効果的だとされています。
がんに効果的な食品は、数多くあります。
でも一番大事なのは、食事のバランスです。
日々の食生活、偏りを失くし、栄養のバランスをととのえてくださいね。
最近のがんに関する記事。
・子宮頸がん検診にHPV検査を導入 東京23区で初の区は…!?
お身体やお心を本当の健康にしてゆきませんか?
ヒーリングの知識や技術で健康へのサポートをさせていただきます。
お悩みや苦しみのご相談、ヒーリングはこちらをご覧ください。
東京や大阪、全国各地にお伺いさせていただいてます
和歌山県西牟婁郡白浜町3137-17 ハイツゆうゆ201号
営業時間 9:00~18:00
・健康な心と身体を築く7つの理解
・がんや難病ヒーリングメニュー
・白浜へのアクセス
・お客様のご感想
・今月のご予約の状況
・tel : 090-9713-4741
携帯やスマートフォンからは直接かかります。
(留守番電話へは、お名前ご用件をお願いします。)
和歌山.大阪.奈良.京都.神戸.田辺.海南.御坊.串本.勝浦.新宮.東京都内からもご依頼いただいております。
難病.癌(ガン).鬱(うつ).認知症.精神病.原因不明の病でお悩みの方。