S状結腸がん!!向井亜紀さんが昨年8月に極秘で…!?

 
● S状結腸がん!!向井亜紀さんが昨年8月に極秘で…!?

こんにちは。山里 洋です。

白浜は今日も快晴、穏やかな日よりです。

昨晩は近くの田んぼで、カエルが大合唱。

雨降るの!?と、思いましたが、大丈夫でした。

大自然の中は、いろんな音色が流れてます。

こちらでは向井亜紀さんが、がんの手術を受けられましたが、大丈夫そうで何よりです。

2013年夏、タレントで女優の向井亜紀さん(49才)が極秘の入院で、がんの手術を受けていたことが分かりました。

向井亜紀さんは、こう話されます。

「がんの手術を受けることを伝えると、子供たちは大きなショックを受けてしまって…。

ですから手術した事実を、メディアに取り上げられ。

子供たちをさらに不安にさせたくないという思いから、これまで公表を控えてきたんです」と。

この事実は、3月下旬に伝わることに。

しかしこの1年は、司会を務める生放送番組『朝だ!生です旅サラダ』(テレビ朝日系)。

この番組を向井亜紀さんが休んだこともなく、ブログでも被災地での精力的なボランティア活動や。

ディズニーランドで遊ぶ元気な様子などもあり、にわかには信じられない情報でした。

でも取材を進めると2013年8月に、最先端がん治療で有名な都内の病院に、入院していたことが判明。

向井亜紀さんは、1994年に元プロレスラーの高田延彦さん(52才)と結婚。

6年後の2000年9月には第一子を妊娠し、その直後に子宮頸がんが発覚。

2000年11月に、子宮の摘出手術を受けられました。

術後の経過も悪く、その後も手術を繰り返し2006年、子宮摘出で機能を失った右腎臓も摘出。

そして今回、大腸に新たながん、S状結腸がんが見つかりました。

向井亜紀さんは話されます。

「子宮摘出手術を受けてから、毎年検査を受けてきました。

2013年6月のPET-CT検査で大腸に異常が見つかり、内視鏡検査で詳しく調べると。

S状結腸がんのステージIIだということがわかったんです。

これまでに20回近く手術を受けている、私のお腹の中には癒着があり。

腹腔鏡手術ができない状態で、開腹して18cmほど腸を取り除く手術を受けたんです」と。

医学博士の狭間研至さんは話されます。

「S状結腸とは大腸の一部で便を作り、それがたまる部分に当たります。

このS状結腸がんの発症原因は肉など動物性脂肪を摂取し、それが長く腸の中に留まり酸化することなど。

ステージIV(4)まで進行すれば、5年生存率も13.7%という死に直結する病気なんです」と。

定期的な検査が功を奏しました。

早期発見された向井さんのS状結腸がん。

しかし向井さんは毎週の生放送レギュラー番組があるため、手術は同番組の生放送のない8月中旬に。

向井亜紀さんは、こう振り返られます。

「週1の生放送でしたから、番組を休むとスタッフに心配をかけてしまうと思ったので。

それまでにも、右の腎臓を取ったり、人工血管を入れたり、お腹を開いて中の状態を整えてきました。

ですから今回も、まずはS状結腸がんの手術をして、もし深刻な病状だったら。

番組を休むなり芸能活動をやめて、治療に専念しようと考えていたんです。

でもおかげさまで、がんは意外ときれいに取れて。

お腹にテーピングをして番組に出演できる状態だったので、そのまま仕事に復帰しました」と。

(※女性セブン2014年5月8・15日号より)

がんは再発や転移というより元々、潜在的に眠っているものが現われる。

そんな場合も、数多くあります。

再発や転移を防ぐ手立ては、日々の暮らしの中。

生活の中で行えるものです。

再発や転移のリスクを抑えた、安心できる生活、行ってくださいね。
 

お身体やお心を本当の健康にしてゆきませんか?

ヒーリングの知識や技術で健康へのサポートをさせていただきます。

お悩みや苦しみのご相談、ヒーリングはこちらをご覧ください。

うつやがん 難病を健康にするヒーリングメニュー

うつやがん 難病を健康にするヒーリング 山里 洋

東京や大阪、全国各地にお伺いさせていただいてます
和歌山県西牟婁郡白浜町3137-17 ハイツゆうゆ201号
営業時間 9:00~18:00

健康な心と身体を築く7つの理解
がんや難病ヒーリングメニュー
白浜へのアクセス
お客様のご感想
今月のご予約の状況
tel : 090-9713-4741

携帯やスマートフォンからは直接かかります。
(留守番電話へは、お名前ご用件をお願いします。)

 
和歌山.大阪.奈良.京都.神戸.田辺.海南.御坊.串本.勝浦.新宮.東京都内からもご依頼いただいております。

難病.癌(ガン).鬱(うつ).認知症.精神病.原因不明の病でお悩みの方。

コメント

タイトルとURLをコピーしました